投稿

有酸素運動まとめ

ネットで調べた有酸素運動についてのまとめ。ダイエット系の記事を適当に書きすぎた為w 食事について 運動直前にスポーツ飲料で糖分を急に補給すると、急激な血糖値の上昇でインシュリンが多量に分泌され運動中にやたらと糖分を使おうとするので結果糖分の不足を招く。 有酸素運動中は糖分と脂肪とどうじに燃焼しているから、糖分が無ければ脂肪も燃焼されない。 低血糖の状態で運動をすると、肝臓のグリコーゲンを分解して補う。このとき同時に、筋肉のタンパク質をエネルギー源にしようとするので、低血糖での運動を習慣化すると筋量が低下して代謝が落ち、太りやすい体質になってしまう。 運動をする時間は、食事で炭水化物などを取ってゆっくりと血糖値を上げたあと、2時間後くらいに有酸素運動を始めると良い。 水分について 水分は、いっぺんに飲むと体内への吸収が悪くなるので、1回あたり150~250ml程度がいいとされている。 冷たいほうが速やかに吸収される。 一度に多くの水分を摂りすぎると、尿と共に大切なミネラル=カリウムも一緒に出て行ってしまう危険もある。 のどが渇く=血液内では相当水分が不足しているという黄信号。 そうなる前に補給することが、安全な水分摂取法。 水での補給は、体液が一気に薄まり大半が尿として出て行ってしまうという問題もある。 よって、水分補給ということに関しては、低浸透圧のハイポトニック飲料のほうが適しているといえる。 また、糖質や電解質は少ないほうが、水分が速やかに吸収される。 高浸透圧の飲料は、水分が吸収されるどころか、水分を排出してしまうので注意が必要。 つまり、運動前に糖分の低いハイポトニック飲料を150~250ml程度飲むのが良い。 ヴァームはどうなんだろう? ウォーミングアップについて 普段運動をしていない状態では血流は脳、肝臓、副腎といった臓器に集中してる。 運動を始める=血流を筋肉のほうに持ってくるということ。 いきなり運動を始めると、臓器への血流が急に減るので、負担がかかる。→ウォーミングアップが必要(脂肪の燃焼も促す)。ストレッチなんかが○。 実際のスポーツにおいては、軽く反動をつける柔軟体操のほうが、動きながら柔軟性を高められるので効果的といわれている。 クールダウンに

熱力学忘備録②

イメージ
大学で学んだ事のおさらい。自分でわかる用に言い回しを超簡潔にしている為、専門家が見たら怒る事間違いなし。でも忘備録だから。 分子運動論 気体や固体や液体の性質をそれらを構成する分子の運動から説明する事。 分子は互いに電磁気的な斥力や引力を働かせている(分子間力)。離れれば引力、近づけば斥力。 以下蛇足。 &&&& 分子間力とそのポテンシャルの例。 レナード-ジョーンズ・ポテンシャル 2つの原子の間の相互作用ポテンシャルエネルギーを表す経験的なモデル。分子動力学とかでよく使われる。一般式は rは原子間の距離、p,qは経験的に決められるもので、代表的なのは12と6。 更にフィッティングパラメータεとσを決めて、rによって変化するポテンシャル曲線が描かれる。 分子間力自体は で求められる(Fは斥力の時正、引力の時負)。ポテンシャル曲線の傾きが正の部分ではFが負の値となるから引力、曲線の傾きが負の時は斥力となる。実際には原子同士が近接すると斥力が働く。 &&&& 固体は一般に結晶構造を取っているが、これを分子と分子がばねで結合されたようなものだと考える事ができる。分子は格子点を中心にばねが伸びる範囲で振動運動しており、この振動エネルギーから固体の温度が求まる(この振動を熱振動と言う)。 イメージ?笑 温度が上がる(=振動が激しくなる=内部エネルギーが高まる)と結晶構造が維持できずに液化。これが融解。固体から液体への相変化。 この相変化に使われる熱が融解熱。相変化の間、熱を物質に供給し続けても温度は上がらない。代わりに内部エネルギー(=物質を構成する粒子の微視的エネルギー)が上昇する。 全て液体になったら、熱は温度上昇に再び用いられる。液体温度が沸点に達してからは、再び気体へと相変化する為の気化熱として用いられる。(温度は上がらない) 理想気体の状態方程式 で良く知られる上式も、気体を対象とした分子運動論、その名も「気体分子運動論」(わかりやすいネーミング!)で導くことができる。 まず、一辺の長さLの立方体内の気体を考える。その中ではたくさんの気体分子(ここではN個とする)が

熱力学忘備録①

イメージ
大学で学んだ事のおさらい。自分でわかる用に言い回しを超簡潔にしている為、専門家が見たら怒る事間違いなし。 熱力学:熱を機械仕事へ変換する為の学問として発達。 熱力学第0法則:熱は平衡になるまで(温度差が無くなるまで)その移動が続く。 熱力学の第1法則:=エネルギー保存則。熱はエネルギーとして扱われ、移動や変換はされるが急に消滅したりはしない。 熱力学の第2法則: 内部エネルギー 物質を構成する粒子の微視的エネルギー。熱力学で言うと気体分子の運動エネルギー(並進運動や、分子自体が回転するエネルギー)。気体だけで考えると、内部エネルギーが上がれば温度もあがる。液体が気体へと変化する場合は別。液体から気体へと変わっていく間内部エネルギーは上昇し続けるが、温度は変わらない。 質点系の内部エネルギー 例えば、見えない立方体の空間があって(これを系として)N個の粒子がこの立方体の内部を飛び回っているとする。粒子は系から出たり、別の粒子が系に入って来る事はない。 直交座標系において、各粒子の位置ベクトルと速度ベクトルを 、 (i=1,2,…N)とする。 系全体の質量と、系そのものの重心は、 と表される。更に、重心の移動速度を とし、重心に対する各粒子の相対位置ベクトル、相対速度ベクトルをそれぞれ とすると、 となる。系の保有する全運動エネルギーは 最後の項はゼロになるから結局 第1項が系の巨視的な運動エネルギー、第2項が内部エネルギー。もう一回確認すると、内部エネルギーは物質(または系?) を構成する粒子の微視的エネルギー。 以下イメージ。

もみ~式ダイエット

と言っても、何の オリジナリティ もありません実は… もみ~のやった事は、 「蕎麦を食う」 です。 よーし痩せるぞーっつって一生懸命 寝ても覚めて も蕎麦を食ってた… っつー訳ではありません、もちろん 。 一日のうち、他の食生活は変える事なく、 お昼ご飯だけは蕎麦を食べる ようにしていました。 基本ざる蕎麦 です。 毎日です。 それだけ?いいえ、あ、はい、それだけです。 …簡単じゃね? いやいやいや 意外と簡単じゃあねぇ、 そんなに言うならやってみろっつって。 そこそこに辛い ですから。 このそこそこと言うのもポイントで、割と辛いけど、 まぁ~なんとか我慢できる レベルなんですね。 はい出た今日のポイント! ギリギリ我慢できる。 もみ~の場合これがざる蕎麦だった訳ですが、これは 各々でその食事の種類、量を決めて良いと思います。 それなりに我慢するのが辛くて、でもギリギリ我慢できる量を。 ただあまり コロコロと決めた食事の量や種類を変えるのはお勧めできません、 いつのまにか我慢してなくなっちゃってますから。 毎日続ければ必ずや効果は表れます、そこそこに努力もしているので、私は今、努力している…☆という 充実感 も味わえます。 きっかけとして始めてみては如何でしょうか? 次回はもう一つの食品を紹介しつつ、もみ~のダイエットの経過の続編を良いなぁと思います。 では まちゃ!

小さなことからコツコツと2

さて、前回の最後にも申し上げた様に、前回の話題はもみ~が思っているより大事なものになってしまいました。ブログって生き物ですね! 今回ももう少しだけ 前回の続き をお話しさせてちょんまげ。 え、ダメ? ごめ、話す。 前回お話ししたのは、小さな事から始めないと続かないという事でした。 経験から言うと、ダイエットを長く続けると、その意識はどんどん高まっていきます。 そんなに辛くないから続けられる→おお、何か続けてたら成果出たん じゃね? →よっしゃ、じゃあ次はこんなんやってみっか→おお、なんかorrr 自分でダイエットの内容を考察した上で改良しているので、内容を厳しくしても余裕で続けられるとおもいます。 何と言うか、 自分に課すのと自分からやる のとでは、かかるストレスが違うのでしょう。 自分で考え出したものですから、それは 生活のリズムにもすんなりと馴染んでくれる 事でしょう。 さて、では! いよいよ具体的にもみがやった事を、まぁあくまで参考に、次回書こうと思います。 なんじゃ、んな事でいいんかーい。 と思うかもしれませんが、まぁ 実際痩せれた 方法なんで、何か役には立つっしょ(だんだんいい加減) ではまた!

小さなことからコツコツと

ダイエットのコツとは、「小さなことからコツコツと」です。きよし師匠です。 どういう事かと言うと、聞いてみれば当たり前の様な話ですが、 どんな小さな事でも良いので始めて、そして 続ける 事です。 しかし 続かない。 続かない理由は簡単で、以下の式によって計算される値が小さすぎるのです。 (ダイエットの) 成果  ÷ (一日の) 自分が感じている努力の量 大体の人はこれが小さすぎます。そうすると、ダイエットの効果を実感するより先に、 「なんでこんなに頑張ってるのに全然成果が現れないの!?あんたなんなんさぁ?!」 と、なる訳ですね、はい、僕はもみ~です。 なので!やはり最初は簡単な事から始めましょ~(=´∀`)人(´∀`=) ダイエットは長く続ける事の方が、短期で結果を出す事よりも大事です。 緩やかに痩せて 、短期で結果は出せないけどその代わり もう太らない生活 を身に着けましょう。 まぁ、「一月に10kg痩せといてお前がそれを言うか」 って言う感じですけどね(笑) 認めます。まぁあの時はあれです、ダイエットの他にも、院試のストレスとかがあったんで… ただ、スタートの切り方はそれはもう緩やかなものでした。院試が終わった後もちゃんと体型は維持しています。 さてと! 眠くなったので、具体的に何をするとかは次回また\(^o^)/ ただ、今日の回は自分が思ったよりも重要になったなぁと思います、もみ~的にはね。

一応一カ月で10kg痩せた男です漏れは

もみ~は大学入試の時は、自分に食事の制限なんぞかけていなかった。 「そんなもん、食わずに体壊すくらいなら好きなだけ食って超健康的に入試を迎えてやるわい!」 くらいの勢いだったが、まあこの理論は特に正しくはない。 そりゃ適度に食うのが超健康的だし、勉強の能率も上がるし(お昼なんぞ食べ過ぎた日には皆午後の授業寝ちゃうでしょう?)、 上記の言い分は受験ストレスに耐えきれず食に走った自分を慰めながら、必死に周りに自分の正当性を訴えていた当時の自分の悲しい叫びと言えよう。 しかし、そんなもみ~もさすがに大学に入ってダイエットがしたくなった。 周りの人間の腹はだんだんと歳を重ねるにつれ自分に追いついてきたのだが、だがそれでもまだ自分の腹は二十代にしてはちょっと… ちょっと… だったのだ。 まぁこれからそのダイエットの経緯というか、どう始まってどう終わって、何をしたかを具体的に書いていこうと思う。 因みに、もみ~は最初の一カ月では10kg痩せた…! ヤリスギダロ(゜o゜)っつって。

i phoneのアドレス変更を一斉送信(一括送信)する方法

イメージ
今回は苦肉の策を提案。 G-mailを使って、アドレス変更を一斉送信します。 その前に皆さん、店頭で、 アドレス帳のバックアップは取ってもらってますよね? 今回はその データをダウンロードしてパソコンからG-mailによって一斉送信します。 とりあえずまずは方法を。 G-mailを使って、i phoneのアドレス変更を一斉送信する方法 ①まずは こちら のサイトへ行きアドレス帳のデータをダウンロードします。 ②今すぐ移行するをクリック→電話番号とパスワードを入力してログイン。 ※ここでのパスワードは、SMSの、「940001」からのメッセージに載っているパスワードです、大半の方が最初のメールで届いているはず。 ③全件フルダウンロードにチェックを入れて、ダウンロード開始。ここではデスクトップにでも保存しましょう。 ※ファイルの形式はcsv形式というものになります。Excelを使ってなんとか開く事ができます。 ④ダウンロードしたファイルを開くと、1列目に名前、 画面を右にスクロールするとE-mailアドレスも載っていると思います 。 これをまるまる選択してコピーするのです。一番上のアドレスを選択して、そのまま一番下までドラッグ→コピー(Ctrl+C)。 ⑤G-mailを開き、画面左上のメールを作成をクリック→ To.の欄へ、そのまま先ほどのコピーを貼り付けます。 そうすると、 アドレスがカンマ「,」区切りで丸々入力されていると思います。 ※もし縦一列とかに並んでいたら、 一旦別のHPを別ウィンドウで開いたり、デスクトップ画面にしてみたりしてみて下さい、 もう一度行ったら直ると思います。 ⑥あとは本文の内容を記入して、送信! と、さて、とりあえずは、方法を挙げていきました。 それでは今回の方法での欠点を挙げてみます。 ①G-mailが必要。 ※他のメーラーは試していませんが。 ②Excel等csvファイルを開くソフトが必要。 ※これもExcel以外で開いてないので、他のソフトで開くとどうなるかわかりません… ③メールフィルタなどで迷惑メール拒否などをしている方には、メールが届きません。 →対応策としては、mixi等のSNSでの告知をすることでしょう。私の場合、@より前の部分は変えないでいて、 SNSにて、「@以降がs